アオリイカのエギング
アオリイカをエギで釣ることをエギングと言います。アオリイカのエギングは、手軽に出来て、美味しいアオリイカが食べられるとあって、近年爆発的人気が出た釣りです。
エギは日本古来の漁具で、最近は岸からキャストして釣りやすいように改良されている物を一般的にエギと言います。
エギをキャストして、ロッドでアクションをつけ、エギが生きているようにみせ、イカに抱きつかせます。
アオリイカは、春にタマゴを産みに浅瀬の藻場にやってきて、秋にはエギングのターゲットになる大きさに成長し、暖かい海域に帰っていきます。
エギングでアオリイカを釣る場合は、春の親イカを狙う場合と、秋のその年に生まれた新子を釣る釣りになります。
アオリイカの寿命は、個体にもよりますが、一年と言われています。
春のアオリイカは、大型メインの釣りで、比較的難しく、秋のイカは、サイズは小さいものの、数釣りが出来るので、初心者は、秋イカシーズンにはじめると良いと思います。
アオリイカ エギング タックル
エギングに必要な道具を紹介します。

仕掛けは?ラインシステム
ルアー釣りにおいてラインシステムは必須事項です、PEラインとリーダーを結束する為の結束方法をしっかりとマスターしましょう。
アオリイカのエギングは夜釣りが有利
アオリイカは、日中でも手軽に釣れる対象魚です。
しかも、日中であれば、サイトフィッシング(見釣り)ができることもあります。
しかし、夜間常夜灯周りに集まった小魚などを捕食しているアオリイカは、活性も高くエギングで狙うのに有利ともいえます。