釣りの総合情報サイトFishing Information. フィッシング インフォメーション
厳寒期の釣りを快適に過ごすための防寒対策

厳寒期の釣りを快適に過ごすための防寒対策

寒い時期の魚は、冬の寒さを乗り越えるために脂肪を蓄え、脂が乗っていて、特に美味しい季節です。
一年中釣れる魚でも、特に寒い時期に釣れる美味しい魚には、「寒チヌ・寒ボラ・寒ブリ」など「寒い」という漢字が魚名の頭についてます。

冬になると、美味しい魚を求めて、わざわざ寒い中釣りに出かける「冬季限定」釣り人もいます。

しかし、どんなに釣りが大好きでも、冬の釣りは、寒さとの戦いでもあります。
寒い中、釣りをする人たちも、いろいろ工夫して、寒さの中、大好きな魚釣りをしています。

そこで、冬場寒い中の釣りをより快適に過ごす防寒対策を、いくつかご紹介します。
寒さ対策(防寒対策)をしっかりして、この季節限定の美味しい魚を釣って食べてみてください。

寒さの原因を知って、しっかり防寒対策

みなさんも経験があると思いますが、冬の寒い時期に、お風呂でしっかりと温まって出たとき、あまり寒さを感じないと言う経験ありませんか?
室内が暑い状態の車で、長時間移動した後などは、車内から外に出ても、しばらくは、あまり寒いと感じないと思います。
これは、体の芯の部分(内部、筋肉や骨)が温められているから寒いと感じないのです。

釣り場では、長時間寒い場所にいるため、体温が低下します。
この体温低下が、体の芯を冷やし、「寒い!」になるのです。

人の体は、体温を一定に保つために、熱ければ発汗し、体温を下げます。
逆に寒ければ、筋肉を震えさせて、体温を上げようとします。

体が冷えてくると、体が震えて体温を上げようとします、これは、体の芯が冷えてきたことを知らせるサインなのです。

では、釣り場ではどうやって体が冷えるのを防ぐのか?

とにかく厚着をしていると言う人は、間違っています。
たくさん服を着込んで厚着をしてしまって、釣り場への移動などで動いて汗をかいてしまうと、逆に体温を下げてしまうことになり、余計に寒いと感じてしまいます。
適度な厚着、正しい防寒の着こなしを知ることが、最も大切な防寒対策です。

体温の低下を防ぐ、効果的な防寒着の着方

ダウンジャケットや羽毛布団は、とても保温力が高く、暖かい物です。
これは、空気の層が熱を伝え難いために、体温の低下を防ぐ、断熱効果があるからです。

飲み物を長い時間温かく保てる、水筒や魔法瓶と同じ原理です。
二重構造になっていて、間に熱を伝えにくい、空気の層があることで、長い時間、温かさをキープすることができます。

体は、体温があるので、この体温を下げない工夫が防寒対策になります。
理想的な防寒着の着こなしは、直接肌に触れる部分に、汗を良く吸う素材で熱を逃がすインナー(汗を熱に変えるシャツなどもおすすめ)、その上に空気の層がある(裏起毛のトレーナーなど)さらに、熱と風を遮断するビニール系のウインドブレーカーなど、これだけで温かさをキープでき、保温効果で、寒さが和らぎます。

釣具メーカーなどで取り扱っている防寒着は、1枚もしくは2枚で、保温できるような、全ての機能が防寒着に織り込まれているので、インナーの上に防寒着だけでも暖かく過ごせるのです。

寒さは、足元や指先などの末端部分を温めると和らぐ!

釣り場で寒いと感じる部分は?
長時間釣りをしていると足元や指先が冷えて、これが寒さの原因になります。

「足湯に入ったことありますか?」足だけをお湯の中に浸けて温まるのですが、冬の寒空の下でも、体がぽかぽかに温まります。
つまり、足元を冷やさないだけで寒さ対策にもなるんです!
とは言え靴下を何枚も履くのはよくありません、なにより靴のサイズが変わってしまいます。

足の冷えには、靴下の素材にこだわりましょう。
PRおすすめ! フリーノット(FREE KNOT) レイヤーテック つま先ウォーマー icon 手を温めるためのカイロやハンドウォーマーもお忘れなく。

冬場の釣りで注意すること

防寒着を着ていて、もし海に落ちたら、どんなに泳ぎの得意な人でも泳ぐことは、困難です。

冬に限らずライフジャケットは自分の身を守るものなので、必ず着用しましょう!
「海難事故は、局番なしの118番」

釣り場では、焚き火をしない!釣り場での焚き火は危険です。
冬場は空気が乾燥し火事になる危険があります。また、焚き火の跡は、景観を損なってしまうので、やめましょう。

止む得ず、焚き火をする時は、自然に配慮した「ローインパクト」を心がけましょう。
寒さ対策を万全にして美味しい魚をたくさん釣ってください。

釣り具メーカーHP LINK