1. 魚種別魚の釣り方
  2. 海水
  3. カサゴの釣り方
  4. カサゴのウキ釣り

カサゴのウキ釣り

カサゴは根魚で、起伏の激しい岩礁帯に生息しています。
カサゴの仲間で、ソイ、アコウ(キジハタ)、メバルなども、同じ場所でルアーで釣れるので、一緒に楽しむことができます。

カサゴのウキ釣りはメジャーではない

カサゴのウキ釣りと言うと、あまりパッとしないかもしれません。
メバルを狙っているときの外道として釣れる、というくらいのイメージでしかないかもしれません。
しかし、カサゴ自体は人気の魚で、近所に配ると喜ばれる魚です。(魚屋さんでの値段も高いです)

カサゴをウキで釣るために

外道としてではなく、本命としてカサゴをウキ釣りで狙うなら、夜釣りということになります。
カサゴは、メバルと同様に、夜行性の魚で、メバルと違い日中は、物陰で静かに過ごしています。
昼間だからエサを食べないと言うことはないのですが、目の前にエサが来れば食べると言った感じです。
こんな、やる気のないカサゴですが、夜間は動き回って貪欲に、エサを探します。
なので、ウキ釣りで釣るなら夜間となります。

カサゴをウキ釣りで釣るためのタックル

竿は、磯竿1号〜1.5号、長さ4.5m〜5m前後の竿でリールは、小型のスピニングリールに2号程度のラインを巻きます。
ウキは電気ウキを使用しますが、固定仕掛けではなく、遊動仕掛けが便利です。
自立ウキでない方が良いです。(理由は下記で説明します)
ハリスは、1.2号〜1.7号を使用し、オモリはウキの浮力に合わせます。
カサゴ釣りに最適アドバンス大磯 1.2号500 icon

カサゴ釣りのエサ

カサゴは獰猛な魚で、エサも、小魚やカニ・エビ・ムシエサなど、いろいろと使うことができます。
カサゴだけに狙いを絞った場合は、冷凍きびなご等を使用すると、エサ取りを大幅に回避でき、大型のカサゴがヒットすることが多いです。

カサゴをウキで釣るために

上記で書きましたが、カサゴは根魚です。
ウキ釣りでカサゴを釣ろうと思うと、根の周りや海底を攻略しないといけません。
ここで、必要になるのが、底をとる方法です。
ウキ釣りの場合、底をとるのに、遊動仕掛けを使用し、ウキ止めの位置を大体で設定します。
次に、ウキの浮力より重いオモリを針のところに付けて、釣りたい場所に投入します。
このとき、ウキが浮いていれば、オモリが底に着いている状態になり、ウキが沈むなら、未だウキ下が底には届いていないと言うことになります。
これを何度か繰り返して、釣る場所の水深を測るのです。
ウキが自立式だとオモリが底に着いていても浮いてしまうので、非自立式のウキを使う方が良いですね。

波止際を攻略せよ!

カサゴを釣るときに忘れてはいけないのが、波止際です。 海底と同様に、波止に対しておなかを向けてカサゴは、泳いでいます。
波止のスリットや階段・ロープなど障害物があればそこにカサゴがいる可能性は高くなります。

[an error occurred while processing this directive]