キスの釣り方、投げ釣り
キスの投げ釣りは、一般的に砂浜から釣る釣りですが、砂底の場所であれば、波止などからも釣れる釣りです。
砂浜は足場も良く、比較的釣りやすい釣りなので、初心者・ファミリーの方にもおすすめです。
キスは、砂浜に生息しています。
春になると深い場所から砂浜の浅い場所に移動してくるので、この時期に投げ釣りで釣れるようになります。
冬場は深みに落ちてしまいますので、釣れなくなります。
キスを投げ釣りで狙う場合、多針の仕掛けを想像しますが、仕掛けを絡ませないようにするのに熟練度がいります。慣れるまでは、2〜3本針仕掛けで釣りましょう。
キスを投げ釣りで狙うためのタックル
キスを投げ釣りで狙うのに必要なタックルは
- 投げ釣り竿・・・キス投げ釣りにおすすめ!投げ竿
- 中型スピニングリール・・・キス投げ釣りおすすめ!リール
- オモリ
- 仕掛け

投げ釣り用の竿は、オモリの号数で選びます、基本サイズの25号前後が使える物が良いです。
エサについて
キスの投げ釣りで使用するエサは、アオムシ・スナムシなどが一般的で、その他にチロリ等も有効なエサです。
仕掛けは?
キス投げ釣りの仕掛けは市販品を使います。キス針とハリスで、糸つきのキス針を自作するととても経済的です。
針結びが出来ない!苦手な方に!薄型針結び器スリム BH−715P
エサ取りのフグが多い場所では、針が直ぐに取られてなくなってしまうので、予備は沢山用意しましょう。
キスの引き釣り
仕掛け投入後、ラインを張って仕掛けを沈め、底に着いたらゆっくりと一定のリズムで巻いてきます。
アタリがあってもそのまま巻き続けると、魚は向こう合わせでのって来ます。
エサ取が多い場合は、巻くスピードを変えてみてください。キスが一番食いつくスピードを見つけることで、釣果アップにつながります。
キス釣りのエサを探そう!
キス釣りのエサと言えば、アオムシ(アオゴカイ)やスナムシ、チロリなどですが、釣具店でエサを購入しなくても、自分でエサを採取することが出来ます。
地掘りのエサは、もともとキスが普段食べているエサなので、食いが良く、キス釣りをする人で、地掘りのエサしか使わない!と言う人もいるくらいです。
エサを自分で採取してキスを釣る!挑戦してみてください。