チヌのフカセ釣り/テクニック編/エサ取り回避方

  1. ホーム
  2. チヌフカセ釣りのテクニック編
  3. エサ取り回避方

厄介なエサ取り

フカセ釣りをしていて頭を悩ますのが、エサ取りの存在、このエサ取り達をどう攻略するか?
私のホームグランドのしまなみ海道や福山周辺では、フグやスズメダイ・クロハギといった魚が主なエサ取りとなります。
中でも一番厄介なのがフグで、針のチモトをかじり、針ごと取って行きます。

エサ取り回避する方法

エサ取りを回避するいくつかの方法を紹介します。
エサ取りを回避するには、エサを取っている魚の種類を特定しなければいけません、エサを取っている魚の種類で対策法が変わってくるからです。

フグ対策

フグを攻略することが最も難しいところなので、初めに書きますが、実際は、潮が流れず、フグが散らばっている状況では、撒き餌や仕掛け変更を使用してフグを避けることは非常に難しいです。
フグは早く動く物に興味を示す習性があるようで、仕掛けにオモリが付いていたら、オモリを追いかけたりする行動を見かけたりします。そこで、仕掛けからオモリを外し、撒き餌投入点とサシ餌を離して投入し、サシ餌がゆっくり沈んで撒き餌と同調するような仕掛けにすれば避けれたりします。

カワハギ対策

カワハギはホバーリングが得意な魚で、魚信もなくエサを取っていくのが得意な魚です。口が小さくエサをついばむので、針掛かりしにくく綺麗に針だけ残っているような場合は、カワハギがエサ取りの可能性が高いと思います。
カワハギを回避するには、足元に撒き餌を沢山入れてエサ取りをとどめて、仕掛けは沖に投入し沖でチヌを釣るようにします。カワハギよりチヌの活性が上がればサシ餌が残って帰ってくるので、そうなればチャンスです。

スズメダイ・その他エサ取り対策

スズメダイなどのエサ取り対策としてネリエを使用するなど、サシ餌を変えるというのも有効的です。ネリエを大きくしチヌのいるタナまで一気に沈ませたりしてエサ取りを回避します。
スズメダイなどは、流れが速い場合など足元から沖には出て行かないので、足元に撒き餌をしてエサ取りをとどめて、沖に本命ポイントを作ることで対応可能です。

Contents

  • 仕掛けのハリ方

    仕掛けをしっかりハリ自然に馴染ませることで撒き餌の中でサシ餌をチヌに食わす。

  • レバーブレーキリールの使用

    フカセ釣りのリールにレバーブレーキドラグが付いている理由。

  • 関連Contents

  • 防波堤の釣り

    防波堤からのチヌフカセ釣り、意外な近場でも大型が釣れる魅力的な釣り場

  • 磯釣り

    磯からの本格的なフカセ釣り、刻一刻と変わる状況を読み取り最高のロケーションでの釣り

  • フカセ釣りの理論

    難しく考えない!フカセでチヌが釣れるメカニズムを解き明かす