メバリングで使用するロッドについて
  1. メバリング攻略
  2. メバリングタックル
  3. メバリングロッドについて

メバリングタックル

メバリングタックルの基礎知識から解説します。
普通のソルトウォーター用ルアーロッドメバリング専用ロッドの違いについて
メバルタックル 「メバリングをするのに専用のロッドでないとダメですか?」と、よく質問されます。
メバリングをするのであれば専用に設計されたメバリング専用のものが好ましい(扱い易い)のですが、バスロッドや渓流用、管理釣り場用のトラウトロッドなどを使用しているメバルアングラーも多くいます。
わざと渓流用のロッドを使用しているアングラーも中にはいます。

以前、私が釣具店に勤めていたときは、まだメバリングがあまりメジャーではなく、人気の出始めだったため、専用のロッドなどがありませんでした、そのときはウルトラライトクラスのトラウトロッドなどをメバリングに流用して使っている人が多くいました。
これでないとダメは無く、自分にあった使いやすいロッドがベストだと思います。
では、メバリングロッドとはどこが専用ロッドなのでしょう?

基本的なメバリングロッドは、7フィート前後の長さで、小型の軽量ルアーを投げやすく設計されています。
ほとんどの場合スピニングリールをセットすることを前提のスピニングタックルです。
中には、小型のバイブレーションプラグやメタルジグを使用するためのメバリング用ベイトタックルもありますが、スピニングタックルが主流と言って問題ないでしょう。

ロッドティップ(穂先)は、穂先が詰まっていない「チューブラー」タイプと穂先が詰まっている「ソリッド」タイプがあります。
よく、ルアーロッド(竿)を選ぶときに感度の話になりますが、感度とは、アタリが鮮明に伝わるかどうか、ルアーが何かでコンタクトを受けた場合にロッドを通じて釣手に伝わる情報のことを言います。

つまり、衝撃を出来る限りグリップまで伝えられるロッドが高感度ということになります。
チューブラーとソリッドだと、チューブラーの方がロッドに張りがあるので、高感度ということになりますが、メバルをルアーで釣る場合、この感度よりも優先して魚の「ノリ」を重視する傾向にあります。
特に軽量ジグヘッドリグを使用したスイム系の釣りの場合、メバルがエサをくわえた時、当然ルアーは動き続けているので、少しロッドティップがもたれるくらいの方がフッキングしやすいのです。
トラウトフィッシングなどでも同じで、スプーンやミノーを巻きつづける釣りでは、ソリッドティップのロッドを多用します。
実際バス用のワームングロッド(テキサスやラバージグ用)(チューブラータイプ)を使用してメバリングをしてみたらわかると思いますが、アタリはあるけどメバルがフッキングしない、なんて事が連発してしまいます。

ジグヘッドリグで使用すること前提なら初心者の方にはソリッドタイプのロッドをおすすめします。

おすすめのソリッドティップタイプロッドは「メジャークラフト KGライツ メバル KGL-S792M icon
8ft弱と少し長めのロッドですが、足場が高い場所や飛距離のことを考えるとこれくらいの長さが最も使いやすいと思います。
なんと言ってもコストパフォーマンスに優れたロッドで、この価格でガイドにライントラブルを防いでくれるKガイドを装備しているのも嬉しいです。